固定資産とは何ですか?
固定資産(定義)
固定資産とは、企業が購入した資産のうち、容易には現金化できない長期保有を目的とした資産を指します。現金に換えるには時間や手間がかかるため、流動資産とは区別されます。固定資産は、長期資産または非流動資産とも呼ばれ、取得後1年以上の使用や保有が見込まれる資産が該当します。
このような資産は、使用に伴う摩耗や劣化が生じるため、減価償却によってその価値を段階的に費用として計上します。固定資産には、建物、設備、機械などの有形固定資産が多く含まれます。そのほかにも、コンピューター機器、ソフトウェア、家具、車両なども固定資産に分類されます。