非流動負債とは何ですか?
非流動負債(長期債務)(定義)
1年以内に支払う予定のない借入金やその他の金融上の義務は、非流動負債(長期債務)と呼ばれます。主な種類は以下の通りです。
- 信用供与枠(与信枠):貸し手と借り手の間で取り決めるもので、事業者が必要な時に一定の金額を借りられる枠組みです。一度に一括で受け取るのではなく、必要なタイミングで決まった金額を利用できます。
- 長期リース(キャピタルリース):主に設備や車両など固定資産の購入資金調達のためのリース契約。1年以上のリース料支払いがある場合、長期債務に分類されます。
- 社債:資本プロジェクトなどの支払いに用いる長期の貸付契約で、投資銀行などを通じて販売されます。支払期間が1年以上のものが長期債務です。
- 支払手形:元本と利息を返済することを借り手が無条件に約束したものです。
- 未払税金:今後支払う義務があるものの、まだ支払っていない税金。