諸経費とは何ですか?
諸経費(定義)
諸経費とは、事業の日常業務で発生する費用のことで、特定の費用単位や事業活動に結びつく場合もありますが、組織の利益に直接結びつくものではありません。諸経費は、「間接費」「営業費用」「間接支出」などとも呼ばれ、事業を継続するために必要不可欠な費用です。
これには例えば、事業所の賃貸料、受付係の給与や弁護士費用などの管理費、電気代やインターネット代などの光熱費が含まれます。
諸経費は、次の3つに分類されます。
- 固定経費:税金や賃貸料など、事業規模の変動にかかわらず一定の費用
- 可変経費:広告費や機器修理費など、事業活動の増減によって変動する費用
- 半可変経費:固定部分と変動部分が混在する費用。電気代や水道代など、基本料金と使用量に応じた料金で構成されるものが該当します